ラベル 作ってみた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作ってみた の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月25日金曜日

クッキー型を作りました。

目まぐるしくて夏休み中にアップできなかった記事第二弾。

夏休みに綾ちゃんのcookyoursmileのワークショップでクッキー型を作りました。

「クッキー型って自分で作れるんだー!」
驚きでした!

このワークショップ、別日のアイシングWSにも申し込むと、作った型を一旦綾ちゃんに預けます。
そしてアイシングWS当日、綾ちゃんがその型で焼いたクッキーを持って来てくれるという、なんともホスピタリティ溢れる演出!!!

そして、焼き上がったdwクッキーにアイシングすると…

はい。シロウト丸出し。

綾ちゃん、見ていられなくなったのでしょう、
「絵理ちゃん、まだアイシングしてないdwクッキーあったら残しておいて。」と言うと、WS終了後に腕をふるってくれました。



さっすが〜!!お見事\(^o^)/


もちろん、もったいなくて食べられませんでした。
自作のアイシングのほうは、さっさと息子たちにたいらげてもらいましたよψ(`∇´)ψ

この企画、本当に大人気でした!!
今後も続いていくかな?楽しみ!!
綾ちゃん楽しいワークショップを開いてくれて、ありがとう\(^o^)/

ドチドチ、ワクワク。ドチワークス

2015年3月6日金曜日

夫のバースデーケーキを作りました。




3/6は夫のバースデー。
aya先生のケーキレッスンでバースデーケーキを作らせてもらいました。
といっても、スポンジから作るのは自信がなかったので友人にあらかじめ焼いておいてもらって、デコレーションをさせてもらうことに。
ティラミスが好きな夫のために、ティラミス風味のデコレーションケーキ、という曖昧なオーダーに、友人は次のように応えてくれました。
コーヒー味のスポンジにクレームディプロマット(カスタードクリームと生クリームの混合)を合わせて4層のドーム型に重ね、ゼラチンを入れてゆるく立てたホイップクリームを上から流しかけ、チョコレートで線状にデコレーション、つまようじで矢羽根模様を入れて完成!
慣れない手つきでスポンジをスライスしたりクリームを塗ったりしながらなんとかできました!
仕上げにチョコで31(歳)と書いて固めて立てて(手が震えたまんまに固まってしまった…)なかなかオトナなケーキが完成しました。
いつも良きパパ良き夫でいてくれてありがとう。お誕生日おめでとう!

2014年12月23日火曜日

I made new one!(Recipie Card)

I made new recipe card for my friend's cooking class!
Gâteau aux Fraises!!
Of cause,that was YUMMMM!!!

Merry Christmas

2014年12月13日土曜日

レシピ制作とアドベントカレンダー反響

頼まれていた、友人の料理教室レシピが完成しました。
今回のレッスンテーマは和食。
レシピ作成手順は、まず、友人が料理を試作、
私が撮影にお邪魔して撮影&試食(もちろん完食、笑)
持ち帰って、キャッチコピーを考え、レイアウト。
彼女の大好きな料理雑誌の1ページのようなイメージで組んでいます。







子育てしながらのレッスンは大変だけれど、今後の展開に期待!!

それから、アドベントカレンダー作ったよ!と
写真付きで嬉しい反響をいただきました!
姉妹で一つずつ。かわいい♡

2014年11月14日金曜日

アドベントカレンダーのデータをアップしました。あなたも作ってみて!

Facebookで先日作ったアドベントカレンダーについて投稿したところ、「作ってみたい」というコメントをたくさんいただいたので、作り方と、自作の日付マーク?のデータを公開します。マークはPDFにしたので、プリントアウトして、白い紙袋に貼って使ってね。

<作り方>
①紙袋とラベルシール用紙を用意する。
※ラベルシール用紙は切れ目のないフリーカットタイプを使用。
※紙袋はダイソーで購入しました。

②PDFデータをダウンロードする。
③プリントアウトし、ハサミで切って紙袋に貼る。
※白い紙袋に貼るので、丸く切らなくても目立ちません。私は紙袋サイズより一回り小さい四角おおざっぱに切って貼りました。
④思い思いに飾る。
※うちは賃貸なので、麻紐でこんな風につなげて吊るしました。

ダウンロードはこちらから!
A4サイズ3枚です!
DL here! 1&star
DL here! 2~13
DL here! 14-25

作ってくれたら嬉しいなぁ。できたら是非見せてくださいね!

2014年11月12日水曜日

アドベントカレンダーを作ってみた。

小さい頃、クリスマスが近づくと、母手作りのアドベントカレンダーをまいにち一つずつ開けるのがとても楽しみでした。
日付の書かれたグリーンの小さな巾着袋の中から、小さなオーナメントと小さなお菓子が一つずつ。
オーナメントをツリーに飾り、お菓子をパクリ。
「明日は何が出てくるかなぁ。」とか「あさってのはちょっと膨らみが大きいぞ!」とか、まいにちワクワクしていたのでした。

そんなワクワクをくれたアドベントカレンダー、私なりに作ってみました!

まだ11月。
幼稚園から帰ってきた息子が、早くも見慣れぬ飾りに興味津々!
お菓子が入っていることを知ると、さらに興味津々シン!!!
…12月まで、一旦しまっておいたほうがよさそう^^;



2014年11月8日土曜日

似顔絵アプリで似顔絵を作ってみた

ちょっと似ているかしら。
Fieldsystem Inc.「MINE - A PORTRAIT MAKER」無料版
https://appsto.re/jp/vDD9V.i



2014年11月6日木曜日

しんけいすいじゃくカードを作ってみた。

創作意欲を掻き立てられる、最近お気に入りのブログがあります。

建築家で今は二人の子育て中の彼女。まさに私と同じ境遇に親近感を抱いてしまいます。
何より彼女の卓越したセンスにうっとり!めちゃくちゃキュートでおしゃれなのです♡♡

このカードは彼女がブログで紹介していたもの。誰でも作れてかわいい!早速挑戦してみました(^ ^)
絵心のない私でも、見よう見まねで描けました♡

また真似して作れそうなものがあったら挑戦してみようっと!

秋瓶

息子が幼稚園で落ち葉集めをして持ち帰ってきた。
どんぐりや松ぼっくり(?初めて見るコサージュみたいなお花の形の!)やいろんな種類の葉っぱたち。
去年まであまりドングリなどに興味を示さなかった息子が、今年は「♪まあぼっくりが〜あったとさ〜」とか歌いながら見せてくれる。
そんな成長も嬉しくて、捨ててしまうのがもったいないな、と思い、果実酒用の瓶にキャンドルと共に入れてディスプレイしてみた。
季節感の乏しいマンション住まいの片隅に、小さな秋がやってきた…♪