2015年1月16日金曜日

「抱っこクマクッキーとハートのメッセージクッキー作り」バレンタイン企画第二弾!

早々の満員御礼ありがとうございます。楽しいWSとなるようがんばります。
もしご希望があれば、バレンタイン後になってしまいますが、aya先生による出張WSも致します!
お問い合わせはメールにてご連絡ください。
dochiworks@gmail.com


お申し込みフォームがうまく作動しない場合があることが判明いたしました!
フォームを送信したのにまだ返信がない方や、
これから送信される方で24時間以内に返信が届かない方は、大変お手数ですがメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
dochiworks@gmail.com

はらぺこキッズプロジェクト バレンタイン企画、aya先生によるワークショップはアイシングクッキーギフト作りです!


巷で流行の抱っこクマクッキー。
クマちゃんが抱っこしてるみたいに腕を抱えて焼き上げます!(こちらで準備)
そこにアイシングでハートを抱っこさせたり、顔などを自由にかわいく仕上げてください。
6クマ作れます

もうひとつはメッセージクッキー。
ハートのクッキー(ほうれん草、紫イモ、トマト、かぼちゃ、人参、ココアなど日替りで3~4種)に、好きなメッセージをアイシング。
色はいくつかありますが、この写真のイメージでお願いします。1人3色くらい。
ハートは18個。

クマクッキーと合わせて5色を使って、自由にアイシング。
写真のように、2クマを1袋に入れて3袋、ハートは6個ずつ入れて3袋お持ち帰りですが、状態によってアイシングが乾かず、袋に入れられない可能性が高いので、タッパーなどクッキーを入れる容器をお持ちください。
(サイズはクマ4~5×6.5cm、ハート4×4cm。ジップロックコンテナー中でクマ2個ハート2個が入る大きさ。)
【ワークショップ概要】
日時 
2/6(金) 15:00〜17:00 満員御礼!
2/8(日) 13:30〜15:30 満員御礼!
2/12(木) 10:30〜12:30 満員御礼!
3日間とも同じ内容です。
定員 各5名程度
場所 宇都宮市陽東(ベルモール至近。詳細はご参加の方へ直接お伝えします)
参加費 1500円
抱っこクマクッキー×6個
ハート型メッセージクッキー×18個

※万が一の体調不良の際には中止となることをご了承ください。

お申し込みはこちらのフォームからお願いします!



2014年12月23日火曜日

I made new one!(Recipie Card)

I made new recipe card for my friend's cooking class!
Gâteau aux Fraises!!
Of cause,that was YUMMMM!!!

Merry Christmas

2014年12月13日土曜日

レシピ制作とアドベントカレンダー反響

頼まれていた、友人の料理教室レシピが完成しました。
今回のレッスンテーマは和食。
レシピ作成手順は、まず、友人が料理を試作、
私が撮影にお邪魔して撮影&試食(もちろん完食、笑)
持ち帰って、キャッチコピーを考え、レイアウト。
彼女の大好きな料理雑誌の1ページのようなイメージで組んでいます。







子育てしながらのレッスンは大変だけれど、今後の展開に期待!!

それから、アドベントカレンダー作ったよ!と
写真付きで嬉しい反響をいただきました!
姉妹で一つずつ。かわいい♡

2014年12月5日金曜日

ケーキ&POPsワークショップを開催しました!


はらぺこキッズプロジェクト
第2部 あや先生によるケーキデコレーションワークショップ「雪だるまケーキ作り for Kids」無事終了しました。

こちらも満員御礼!午前・午後合わせて12組のみなさまにご参加いただきました。




雪だるまケーキのデコレーションをしたり、ポップスにアイシングでスノーマンのお絵描きをしたり…子どもも大人もすっかり夢中!!

出来上がったケーキとポップスはお家にお持ち帰りいただいたので、ご家族の反応も楽しんでいただけたのではないでしょうか?(^ν^)
我が家も3歳の息子が完成させたピカソばりの雪だるまケーキ(あぁ、写真撮り忘れたヽ(´o`;)に、内心(これはどっちが上なのだろう…)と疑問を抱きつつも、家族みんなでペロリといただきました♪
もちろん、あや先生お手製のスポンジ&いちごソース&生クリームだから味はバッチリ!レシピはコチラ↓
私自身、初めて挑戦したアイシングがめちゃくちゃ楽しくて、すっかりトリコに♡♡(今度、アイシングをもっとガッツリ楽しめるワークショップ企画しよーよ、綾ちゃん!)


はらぺこキッズプロジェクト、早くも次回の企画を楽しみにしてくださっているありがたいお声をたくさん頂戴しております!
次はバレンタインあたりに、わくわくするようなワークショップを企んでおります…♡
詳細が決まり次第お伝えしていきますので、どうぞお楽しみに!!!

それから、年始のお正月休み明けにはらぺこキッズプロジェクトin静岡も開催予定!こちらも詳しくは追って発表させていただきます!お楽しみに♡

2014年11月14日金曜日

アドベントカレンダーのデータをアップしました。あなたも作ってみて!

Facebookで先日作ったアドベントカレンダーについて投稿したところ、「作ってみたい」というコメントをたくさんいただいたので、作り方と、自作の日付マーク?のデータを公開します。マークはPDFにしたので、プリントアウトして、白い紙袋に貼って使ってね。

<作り方>
①紙袋とラベルシール用紙を用意する。
※ラベルシール用紙は切れ目のないフリーカットタイプを使用。
※紙袋はダイソーで購入しました。

②PDFデータをダウンロードする。
③プリントアウトし、ハサミで切って紙袋に貼る。
※白い紙袋に貼るので、丸く切らなくても目立ちません。私は紙袋サイズより一回り小さい四角おおざっぱに切って貼りました。
④思い思いに飾る。
※うちは賃貸なので、麻紐でこんな風につなげて吊るしました。

ダウンロードはこちらから!
A4サイズ3枚です!
DL here! 1&star
DL here! 2~13
DL here! 14-25

作ってくれたら嬉しいなぁ。できたら是非見せてくださいね!

2014年11月12日水曜日

アドベントカレンダーを作ってみた。

小さい頃、クリスマスが近づくと、母手作りのアドベントカレンダーをまいにち一つずつ開けるのがとても楽しみでした。
日付の書かれたグリーンの小さな巾着袋の中から、小さなオーナメントと小さなお菓子が一つずつ。
オーナメントをツリーに飾り、お菓子をパクリ。
「明日は何が出てくるかなぁ。」とか「あさってのはちょっと膨らみが大きいぞ!」とか、まいにちワクワクしていたのでした。

そんなワクワクをくれたアドベントカレンダー、私なりに作ってみました!

まだ11月。
幼稚園から帰ってきた息子が、早くも見慣れぬ飾りに興味津々!
お菓子が入っていることを知ると、さらに興味津々シン!!!
…12月まで、一旦しまっておいたほうがよさそう^^;



2014年11月8日土曜日

似顔絵アプリで似顔絵を作ってみた

ちょっと似ているかしら。
Fieldsystem Inc.「MINE - A PORTRAIT MAKER」無料版
https://appsto.re/jp/vDD9V.i